菓子販売を始めたい方のための基礎コース<全2回>
菓子製造業を取得、またはレンタルキッチンを借りて
菓子販売を始めたい、という方に。
販売する前に知っておきたい知識の基礎をお伝えします。
「賞味期限はどうやって決めるの?」
「食品表示のシールって必ず貼らなくちゃダメ?」
「原材料の表示ってどうやって作ったらいいの?」
初めての方はある程度の内容を保健所から聞くけれど
それでもなかなか理解できないことや
概論はわかったけれど、
自分に当てはめたときにどうだろう?ということが
多いかもしれません。
私自ら担当保健所に問い合わせたり
管轄省庁に問い合わせたり
これまでの菓子製造経験において
まず最初に知っておいたら楽だったことや
あれこれ調べて解決したことを
これから始めたい方へ共有できたらと思います。
法律として知っておかなければいけないこと
罰則があることや義務など、間違えてはいけないことを
しっかり知識として入れた上で
菓子販売を始めましょう。
◆内容
・菓子製造業について
・梱包方法(鮮度保持剤、袋、熱封)
・賞味期限の決め方
・HACCP、PL保険
・食品表示の作り方
・添加物と複合原材料、アレルゲン
・栄養成分表示と計算方法
・その他表示
・表示シールの作り方
※別途食品表示添削2回付き
全2回(1回2時間 計4時間)
受講料 36,800円 ※テキスト全28P、キット付。オンライン開講可
(当教室でJSA認定講師講座を修了された方は応援価格6,000円引)